オール電化とは、その名の通り、生活エネルギー(調理・空調・電気・給湯)をすべて電気でまかなうことです。
ガスを使わず、調理はIHクッキングヒーターになり、給湯設備は「エコキュート」や「電気温水器」でお湯を沸かします。
さらに、エコキュートの熱を利用した床暖房や蓄熱暖房機等、ガスや灯油を使用していた暖房機器から熱源を電気にすることも可能です。
オール電化の設備
オール電化の設備は、主にIHクッキングヒーター、エコキュート、電気温水器、床暖房、蓄熱暖房機が挙げられますが、それぞれの役割を紹介いたします。
IHクッキングヒーター
IHクッキングヒーターとは、ガス(火)を使わない調理機器で、その仕組みは電磁誘導加熱(IH)式で調理器具に熱を伝えます。
IH自体に熱はなく、調理器具にだけ熱を伝える技術です。
IHクッキングヒーターを使用するには、IH専用調理器具が必要になります。
エコキュート
エコキュートとは、ヒートポンプという省エネ技術で、空気の熱で湯を沸かすことができる電気給湯機です。
少ない電気で稼働し、無限にある空気中の熱エネルギーを使用するため、従来の温水器と比較し省エネルギーで環境に配慮した地球にやさしい給湯器です。
さらに、お湯を沸かすのは電気代の安い夜間で、日中の電力使用を抑えることができ経済的です。
電気温水器
電気温水器とは、その名の通り電気だけでお湯を沸かす給湯器です。
貯水タンク内に設置されたヒーターがお湯を沸かすため、エコキュートよりも電気代が高くなります。
床暖房
床暖房とは、熱源に種類がありますが、床下に熱源を置くことで床全体、部屋全体をあたためる暖房機器です。
エコキュートを使用している家庭は、エコキュートと接続し、お湯で床をあたためる省エネ床暖房を導入することも可能です。
蓄熱暖房機
蓄熱暖房機とは、中に設置された蓄熱帯をあたため、熱を放出する仕組みです。
蓄熱帯をあたためるのは電気代の安い夜間で、日中は蓄熱暖房機にためられた熱を放出することで部屋をあたためます。
エコキュートと電気温水器
先述しましたが、エコキュートと電気温水器ではお湯を作る仕組みが違います。どちらも電気でお湯を沸かしますが、エコキュートは電気と空気の熱でお湯を沸かし、電気温水器は貯水タンク内のヒーターがお湯を沸かします。
コストの面でも違いがあり、エコキュートは電気温水器に比べ、本体価格が製品にもよりますが2倍以上変わります。
月々の電気代となると、省エネのエコキュートよりも電気温水器が高くなる傾向にあります。
また、電気温水器に比べ、エコキュートは設置するスペースが広く必要になるため、設置できない場合もあります。
マンション等の集合住宅では、貯湯ユニットとヒートポンプユニットの2つセットとなる大きなエコキュートを設置することができない場合もあります。
物理的な問題もありますが、コスト面では長期的な使用を考えると、どちらか一方に軍配が上がると言い切れません。
導入の際には、長期的な利用をシミュレーションすることが大切です。
オール電化が経済的な理由
オール電化にすることで、生活エネルギーを電気だけでまかなうことになるため、電気代だけになります。
電気、ガスそれぞれには基本料金というものがあり、利用料に関わらず発生しています。オール電化を導入すると、ガスの基本料金が一切かからなくなります。
光熱費が電気だけの一本化にすることで経済的です。
電気一本となると電気の使用量は増えますが、電気代の安い夜間に電気を使用する等電気代を抑えるシステムで、電気代自体も削減になります。
さらに、各電力会社ではオール電化専用の料金プランが用意されており、最適な料金プランを選ぶことで、さらに節約することも可能です。